今日は僕にしては珍しいチョイスのキャンティ・クラシコ。
マグナムということもあってデイリー用に使えそうなお値段ということで。
ピエヴェ・ディ・スパイテンナ キャンティ・クラシコ マグナム 2007
Pieve di Spaltenna CHIANTI CLASSICO 2007
酸が良いですね。そしてボルドーっぽい。
個人的にイタリアワインで結構使ってしまいがちなワードですが、開栓直後はボルドーっぽいです。
最初からボルドーグラスに注ぎましたが、試しにブルゴーニュグラスにも注いでみました。
……ちょっとぼやけた感じですね。
明らかにボルドーグラスの方が合っています。
この日のメニューは軽めで、
- メゾン・カイザーのパン(トッサードトマト、バゲット)
- 定番のQBブルーチーズ入り
- ミニトマト
でした。
2日目もあまり変わりなし。アフターも長いですね。モッツァレラチーズに合います。
ところが3日目は別の顔。
酸が全く消えました。
2日目にあまり変化が無かったのでエア抜きしなかったのですが、リピートするならバキュバンしないとダメですね。
しかし3日目に既に落ちていたので、ダメもとで放置して4日目。
なんと!
やっぱりダメでした(笑
そりゃそうだ。
ただ、スーパーで買ったトンカツに妙に合います。
安い油っぽい食べ物に合うのでしょうか。
まあスーパーの総菜を買うことがあまりないのですが。
=====
銘柄:ピエヴェ・ディ・スパイテンナ キャンティ・クラシコ マグナム
ヴィンテージ: 2007
生産地:イタリア(トスカーナ)
主要品種:サンジョベーゼ(赤、辛口)
0 件のコメント:
コメントを投稿